掲載日 /
【花見山特集 Vol.3 】花見山トレッキングで春を楽しもう!福島駅からのおすすめ徒歩コース&グルメ
駅から約1時間、のんびり歩いてお花見はいかが?

春の福島といえば、花見山。毎年、県外から沢山の観光客の方々が訪れる人気観光スポットです。花見山は駅から徒歩1時間と、少し離れた場所にあるので車やバス・タクシーで向かう方が多いのですが、開花シーズンともなれば相当な混雑が予想され、特にマイカーの場合は交通規制がかかり花見山付近まで行くことはできません。
そこで今回は、JR福島駅をスタートし、健康的に徒歩で移動しながら花見山を目指して楽しむ一押しコースをご紹介いたします。花見山はもちろん、NHK朝の連続テレビ小説『エール』のモデル・古関裕而関連の展示など見所も色々ありますよ。
目次
10:00 駅前広場で音楽を奏でる古関裕而像がお出迎え
東京駅から東北新幹線で1時間半。JR福島駅に着いたら、まずは東口の広場へ。古関さんがピアノを弾くモニュメント像が笑顔と音楽で歓迎してくれます。

30分ごとにメロディーが流れ、10時には長崎の鐘のミュージックと共にお出迎えします!
施設情報 | 古関裕而生誕100年記念モニュメント |
---|---|
所在地 | 福島県福島市栄町1−1(Googleマップで見る) |
休日 | 年中無休 |
10:05 古関裕而ストリートを通って花見山へ
それでは、花見山へ向かって徒歩で移動していきましょう!JR福島駅前通りからレンガ通りは“古関裕而ストリート”があり、古関さんの写真が飾られていたり、彼が作曲した曲が流れるメロディーボックスが設置してあります。
全部で3機あるこのメロディーボックスは、「応援歌」「不朽の名曲」「懐メロ」とテーマが分かれていて、ボタンを押すと「栄冠は君に輝く」「高原列車は行く」「イヨマンテの夜」など計15曲が楽しめます。
10:15 古関裕而生誕の地記念碑


古関裕而ストリートの途中にあるのが、生家「喜多三(きたさん)呉服店」跡地。古関さんは明治42年(1909年)8月11日にここで生まれました。県内でも有数の老舗だったと言われる喜多三呉服店は今は残念ながら形跡はありませんが、記念碑が建っています。
そして、記念碑の近くには”エールポスト”が!
音符やピアノなどのデザインの可愛さもさることながら、このポストから投函すると古関さんの似顔絵の特別消印が押された特別な手紙を送ることができるんです!是非、大切な人への手紙はもちろん、旅先からの思い出として自分宛に投函してみるのもおすすめです。
【特集記事】
▶︎特別消印が押される福島市「エールポスト」から手紙を投函しよう!
施設情報 | 古関裕而生誕の地記念碑 |
---|---|
所在地 | 福島県福島市大町4−4(Googleマップで見る) |
開催期間 | エールポストは2021年8月31日までの期間限定 |
10:40 花見山へトレイルウォーク
公道、そしてあぶくま川沿いを歩きながら、どんどん花見山を目指しましょう。
一級河川である阿武隈川の透き通るような水流はとても美しく、トレイル沿いの花々もとても綺麗で見どころが沢山あります。そして何より、遠くから段々近づいていく花見山の全景もお楽しみ頂けます!
ウォーキングトレイルのコースは、下記の花見山交通規制エリアマップ内に表示されています!
また、お手洗いは花見山公園に入る前の花見山本部で済ませておくことがおすすめです。花見山公園入り口にも仮設トイレがありますが、混み合いますので事前に済ませて向かいましょう。

11:10 花見山公園到着

写真は3月中旬の蕾が大きくなっている時期。園内の桜は4月上旬が見頃予定。
のんびり歩いて約1時間ほどで花見山公園到着。桜をはじめ菜の花、レンギョウ、ボケ、木蓮等々、色鮮やかな花々がお出迎えしてくれています。甘い香りに包まれた公園内は30分、45分、60分コースと分かれているので、時間や体力に合わせて選んでみましょう。
やはりおすすめは、花見山公園山頂展望所がある60分コース。天気の良い日は、青空に映える吾妻小富士や春の訪れを知らせる雪うさぎが楽しめますし、福島の町並みも見渡せます。
分岐点には花案内人の方々が立ち、おすすめビュースポットや見所、花や花見山公園について教えてくれますよ!また、コース内には先人達の数々の名句が立てかけてありますので、是非この機会に一句どうぞ!


施設情報 | 花見山公園 |
---|---|
所在地 | 福島県福島市渡利(Googleマップで見る) |
開花情報のお問合せ先 | (024)526-0871 花見山情報コールセンター(3月13日~4月25日) |
営業時間 | 7:00‐17:00 |
定休日 | 年中無休(2021年3月27日(土)~4月18日(日)は交通規制あり) |
特設サイト | https://www.hanamiyama.jp |
12:20 花見山物産ひろばでお土産
花見山公園を楽しんだ帰りは、春の時期限定で開催している、物産ひろばを要チェック!ふくしまの特産品や土産品が購入できますよ。
施設情報 | 花見山物産ひろば |
---|---|
所在地 | 福島県福島市渡利字五反田地内(Googleマップで見る) |
営業時間 | 9:30‐16:00 |
期間 | 2021年3月27日(土)~4月18日(日) |
ここからの移動はもちろん徒歩も良いですが、ちょっと疲れた〜!時間的に余裕がない〜という方は、定額タクシーや臨時バスもございますのでおすすめです。詳しくはこちらでご確認ください。
13:00 ランチはカフェドゥリアンテ
※カフェドゥリアンテは2023年6月30日をもって閉店しました。
花見山を満喫した後は、来た道を戻りつつ、気分の上がるCafe de Liente(カフェ ドゥ リアンテ)へ!婚礼料理も手掛けるシェフが旬の食材を使用して作る特製ランチを手頃な価格で楽しむことができます。
ランチは、肉・魚料理、パスタの3種類の他、月替わりの限定メニューもあります。


4月はオープン2周年を記念して、ワクワクの企画やスペシャルメニューが登場予定です。詳しくはInstagramをチェック~!
施設情報 | Café de liente(カフェドゥリアンテ) |
---|---|
所在地 | 福島県福島市上町4-30(Googleマップで見る) |
電話番号 | 024-523-3868 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 土日・祝日 |
公式サイト | https://liente.cocolonet.jp/banquetroom/cafe-de-liente/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/cafe_de_liente/ |
14:10 松北園で古関メロディ玄米ほうじ茶
カフェのすぐ側にあるのが、昭和5年から創業している福島の日本茶専門店!旧式のほうじ茶焙煎機を使って昔ながらの製法でほうじ茶を直焙煎している店内は、焙じたての良い香りが広がっています。
なんと面白いことに、焙煎時に古関メロディを聞かせているんだそうです!
他にも店内は、季節に合わせたお茶や珍しいお茶菓子、お土産やプレゼントにピッタリなプチギフトなどがたくさん並んでいます。


喫茶コーナー及び店内飲食は休止中ですが、テイクアウトでは定番の抹茶、そして季節限定ソフト(3月15日〜4月3日まではさくらソフト)もあります。古関メロディのエネルギーが加わったほうじ茶と合わせてお楽しみ頂けます。
施設情報 | 松北園茶舗 |
---|---|
所在地 | 福島県福島市北町1-9(Googleマップで見る) |
電話番号 | 024-522-3635 |
営業時間 | 【平日】9:00~18:00【土曜】10:00~18:00 【祝祭日】10:00~17:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/shohokuen_fuku/ |
14:35 街なか交流館でエール展
2022年4月30日リニューアルオープン!
詳細は、5月以降に更新いたします。
施設情報 | 福島市街なか交流館 |
---|---|
所在地 | 福島県福島市栄町6-1 エスタビル地下1階(Googleマップで見る) |
電話番号 | 024-563-4448 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始のみ休業 |
15:20 老舗コーヒー店「珈琲グルメ」で地元に愛されるスイーツを
新幹線の時間まで時間があったら是非立ち寄ってみて欲しいのが、福島駅までにある珈琲グルメ。1979年に創業し現在まで福島市民に愛され続けているのには理由があります。
珈琲の薫りが漂うレトロでモダンな店内は、昔懐かしの喫茶店を思い出すと評判です。


煎りたての自家焙煎珈琲と甘いデザートで、ここまでの思い出を振り返りつつ旅の疲れを癒してください。
施設情報 | 珈琲グルメ |
---|---|
所在地 | 福島市栄町7-33 錦ビル2F(Googleマップで見る) |
電話番号 | 024-523-4035 |
営業時間 | 11:00~22:00/金・土は~22:30/日は~21:30 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | https://www.coffeegourmet.jp |
いかがでしたでしょうか?
毎年表情をこの他にも、リニューアルオープンしたばかりの古関裕而記念館もおすすめですし、福島の花の名所を回る“花回廊”観光も春の時期は最高です!是非参考にしてみてください。