掲載日 /
音声連動型?!福島のまちで「古関裕而デザインマンホール」を探そう!
メロディーバス、期間限定「喫茶バンブー」の情報も

観光案内所でマップを入手しよう
福島市は、福島市出身でNHKの朝ドラのモデルとなっている古関裕而さんをイメージして「古関裕而のまち」デザインマンホールを作りました。アプリで音声を聞くこともできるマンホールを探して、街を歩いてみましょう。
まずは福島駅西口の福島市観光案内所でマップを手に入れるところからスタート。福島市観光案内所は福島駅西口の2階にあります。マップはもちろん、「古関裕而のまち」デザインマンホールカードを無料配布中。
マップはダウンロードもできますが、福島市観光案内所では福島市の見どころたくさんのパンフレットなどを取りそろえていますのでぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。
◎「古関裕而のまち」デザインマンホール特設ページはコチラ

JR福島駅西口2階にある福島市観光案内所(9:00~18:00年中無休)
デザインマンホールを探す前に知っておきたいこと
古関裕而デザインマンホールはただのキレイな絵が描かれているマンホールではありません!ちょっとした仕掛けがあるんですよ。
1.よく見るとマンホールにはQRコードがついています。このQRコードを撮影すると福島市のまちあるきの情報を見ることができます。
2.アプリをダウンロードしておきましょう。アプリ「COCOAR2(無料)」を使ってマンホールをスキャンすると、古関裕而さんについての動画音声ガイドを見ることができます。
「話すマンホール」の詳細はこちらでご確認ください。
さあ、アプリをダウンロードしたらマンホールを探すプチ旅へGO!
デザインマンホールを探そう
福島駅西口で手に入れたマップを見ながら、デザインマンホールを探してみましょう。古関裕而記念館近くのマンホールへは「メロディーバス」に乗るか、のんびり散歩をしながらのプチ旅がおすすめです。
「古関裕而のまち」
まずは古関裕而記念館の近くにあるデザインマンホールを探してみましょう。記念館東側の歩道にありますよ。ピアノを弾く古関裕而さんがデザインされたカラフルなマンホールが!QRコードではまちあるき情報が入手でき、アプリ「COCOAR2(無料)」でスキャンすれば動画音声ガイドでさらに福島や古関裕而さんに詳しくなれますよ。

古関裕而記念館を出てすぐの歩道にあります。音声ガイドも楽しみましょう。
蓄音機が街に出現!
古関裕而さんの生誕地の向かい側の歩道上に蓄音機デザインのマンホールが!路面に浮き上がるようなデザインを見つけるとワクワクしそう。このマンホールにもQRコードと音声ガイドがついていますよ。

チェンバおおまち道路を挟んで向かい側の少し南にあります。
素敵なスケッチのます蓋
ふくしま支援学校の生徒さんによる古関氏の楽曲イメージをデザインした「ます蓋」が県庁通りのアーケードの西側歩道上に設置されました!
設置場所:県庁通り(大町アーケード内)西側遊歩道
「わらじまつり」もマンホールに!
福島市の夏を彩る「わらじまつり」。昨年リニューアルされた「新わらじ音頭」は古関裕而さんが作曲された「わらじ音頭」を編曲しなおしたもの。古関裕而さんというと行進曲や応援歌が有名ですが、地元のお祭りの作曲もされていたんですね。
その「わらじまつり」をイメージしたマンホールがあるのは、東北電力近くの「さんかく広場」向かいの歩道上。デザインマンホールのマップを見て、福島市のまちあるきを楽しみながら探してみてくださいね。
※QRコードによるまちあるき情報やアプリによる音声動画ガイドはありません。

東北電力の鉄塔が目印。わらじが可愛らしくデザインされています。
メロディーバスに乗って古関メロディーを聞きながら
「古関裕而のまち」マンホールへ行くには、「メロディーバス」で古関裕而記念館へ向うのがおすすめ。
「メロディーバス」は福島駅東口と古関裕而記念館を結んで市内を周遊するバス。平日は1日11便、土日祝日は1日8便が運行されていています。内装は木を基調としていて、朝ドラ「エール」の音ちゃんの衣装を思わせるチェック柄のシートも必見。乗るだけでワクワクするメロディーバスに乗って、古関メロディーが流れる車内で福島の街並みを眺めながら古関裕而記念館を目指せば、気分が盛り上がること間違いなし。詳しい時刻や料金はコチラでご確認ください。

コロンと可愛いフォルムのバスは楽器をモチーフとしていています。福島駅東口のバスプールから出発です。
喫茶「バンブー」のセットで気分上々
「古関裕而記念館・音楽堂」でバスを降りると、記念館と音楽堂の前に朝ドラ「エール」で主人公・古山裕一夫妻がコーヒーをよく飲んだりしている喫茶店「バンブー」のセットが再現されている施設が!「古関裕而記念館」の展示を見たら、登場人物気分が味わえる「バンブー」のセットもぜひ見ておきましょう。カウンターでの飲食はできませんが、写真撮影はOK。竹をモチーフにした椅子や照明など、ドラマそのままに再現されていますので、お見逃しなく。

古関裕而記念館の前にある喫茶「バンブー」の展示は2022年12月28日(水)まで。9:00~16:00

「エール」の主人公・古山裕一や音がコーヒーを飲んでいたコーヒーカップもそっくりそのまま。
いかがでしたか?古関裕而さんや朝ドラ「エール」のファンの方はもちろん、まちあるきの好きな方やマンホール大好きな方にもおすすめです。また、古関裕而さんや朝ドラ「エール」を巡るまち歩きもイチオシです。コースはコチラでご確認を。