掲載日 /
期間限定! 夢のシャインマスカット収穫体験
30分間のエキサイティングな体験を楽しもう!

大粒で皮ごと食べられて、パリッとした食感に、ジューシーな味わいから大人気のシャインマスカット。
このシャインマスカットを畑で自ら収穫し、量り売りで購入できる「くるま農園」の体験畑に伺ってきました。
※この記事は2023年に取材・執筆しました。情報を2024年版に更新して掲載しています。
こだわりの化学肥料不使用の栽培
「くるま農園」は、ぶどうの栽培に化学肥料を使わず、代わりに有機肥料(ステビア堆肥)を採用しているのが特徴です。
ステビアの葉や茎を発酵堆肥として土壌に混ぜることで、微生物の活動が活発になり、栄養豊富で植物の生育に向いた土となります。

くるま農園(福島市飯坂町)
養分が足りない場合には、葉っぱの状態を見ながら葉面(ようめん)散布を行っています。これらの工夫によって、健康でおいしいぶどうを育てることができるのです。
ぶどうの品種は約15種類
70アールのぶどう畑で、約15種類の品種を栽培しています。その中には、大人気のシャインマスカット、ピオーネ、種なし巨峰などが含まれています。

屋根付きで雨でも安心! 収穫体験のぶどう畑
異なる品種、異なる味わいを楽しめるのも魅力のひとつです。
糖度の高いシャインマスカット
今年は気温が非常に高かったので多少の生育の心配もありましたが、さまざまな対策を行い、例年通り糖度の高い甘くておいしいシャインマスカットができました。糖度は、18度から21度ぐらいで、今がまさに食べごろです。

今が食べごろの「シャインマスカット」
紙の傘を使用してぶどうを太陽から保護するなど、厳しい気象条件の中でも品質を保つために最大限の対策を講じてきました。まさに、努力の賜物です。

強い日差しから守る紙の傘を被るシャインマスカット
園主に聞いた、おいしいぶどうの選び方
ぶどう狩りに行くなら知っておきたい「おいしいぶどうの選び方」を、くるま農園・園主の佐藤孝さんに教えていただきました。

「くるま農園」園主 佐藤孝さん
まず、ぶどうの木は幹から枝が四方八方に伸びている中で、枝の先端から熟して甘くなるそうです。くるま農園では、熟して食べごろとなったところからお客さまに開放していくそうなので、安心ですね。

枝の先端から熟して甘くなる
続いて注目してほしいのが、ぶどうがついている上の枝の色。茶色く変色していることが、実が熟している証拠。

枝の色にも注目
ついつい実ばかりに注目しがちですが、甘いぶどう選びのポイントは「枝」を見極めることが大切だと分かりました。
くるま農園では、お客さまが収穫体験される前に、シャインマスカットの袋を透明のものにかけ替えてくれています。思う存分、お気に入りのシャインマスカットを吟味できますよ。

4歳~体験料350円 税込(3才以下は無料)+量り売り料金
制限時間は30分! あとは、お好みのシャインマスカットを選んでくださいね。収穫した分を量り売りしてくれます。
ご家庭用はもちろん、直売所で発送も受け付けています。
ぶどうの保存方法
最後に、収穫後の保存方法をお聞きしました。「持って帰った後はすぐに食べていただいて、またすぐに買いに来ていただければ(笑)」と。そうなんですよね、食卓に出すと、あっという間になくなってしまいますよね。

直売所で販売もしています
「とは言え、少し長く楽しみたい方は、冷蔵庫に入れると多少は日持ちがします」と教えていただきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
さぁ、期間限定のくるま農園のシャインマスカット狩り、あなたも自分の目で選んで収穫して楽しみませんか。
くるま農園では、9月の日にち限定・予約制でぶどう狩りを行っています。
くるま農園 ぶどう狩り情報
日時 | 9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)限定※電話予約制 |
収穫体験(計り売り) | 4歳~/体験料350円 税込(3才以下は無料)+計り売り料金 |
品種 | ピオーネ・シャインマスカット |
予約・問合せ | 024-542-4793 |
フルーツライン ぶどう狩り・くだもの狩りスポット
以下のページでは、今回伺ったくるま農園をはじめ、主な農園をご紹介しています。
種なし巨峰・ピオーネの狩り取り体験のほか、まるえ観光果樹園でもシャインマスカットを量り売りで販売しています。