掲載日 /
【2025花見山アクセス完全ガイド】Vol.3「MOMORINシェアサイクル」
花見山まで約15分! 電動アシスト付きミニサイクルで花見山まで行ってみよう

福島市の春の風物詩である花見山。2025年は3月26日(木)から本格的な花見山シーズンがスタートします!毎年この時期を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、観光でいらっしゃる方が利用できるアクセス方法の内の1つ、MOMORIN(ももりん)シェアサイクルでのアクセスを紹介します。
自転車の貸出サービスMOMORIN(ももりん)シェアサイクルを使って、福島駅から花見山までの道のりは約3.5km。自転車をのんびりこいでも15分もかかりません。
花見山は自転車で行くのにちょうどいい距離感! 街中の風景を楽しんだり、阿武隈川沿いの自然を感じたりもでき、道中もとっても楽しいですよ。
① 臨時バス「花見山号」
② 定額タクシー
③ シェアサイクル・徒歩
④ マイカー + シャトルバス
MOMORINシェアサイクルとは?
まず、自転車の貸出サービスMOMORIN(ももりん)シェアサイクルはご存じですか?
福島市の中心市街地に設置されるサイクルポートから自転車をレンタルするのですが、貸し出し自転車は坂道もスイスイの “電動アシスト付きミニサイクル”!
福島市の中心市街地に19ヵ所(2025年3月5日時点)あるサイクルポートであれば、24時間どこからでもレンタル・返却ができるサービスです。
MOMORINシェアサイクルの費用は下記の通りです。
料金 | 50円/30分 (お得プラン:500円/5~8時間) |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード・キャリア決済・交通系ICカード(※)・現金(※) ※現金、交通系ICカード利用の方は、現金精算機にて回数券の購入が必要となります。 |
シェアサイクル × 花見山はこんな人におすすめ
MOMORINシェアサイクルに乗って花見山まで行くのは、こんな方におすすめです。
- 福島駅から花見山までの道中も楽しみたい人
- 移動費用を抑えたい人
- 移動時間を短縮したい人
- 渋滞に巻き込まれたくない人
- 福島の街歩きもしたい人
- 体力のある行きは自転車で、帰りはその時の状況に合わせた方法で帰りたい人
- お手持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードし、説明に沿って操作できる人
レポ|シェアサイクルで実際に花見山へ行ってみました
実際に福島駅前でMOMORINシェアサイクルをレンタルし花見山まで行ってきましたので、詳しい利用方法などご紹介します。
1. 事前準備! 利用方法
まず実際に自転車を借りる前に、お手持ちのスマートフォンに ①専用アプリ(ecobike)のダウンロードと ②会員登録を行いましょう。
決済手段も入力するのですが、おすすめはクレジットカード決済かキャリア決済です。現金・交通系電子マネーにすると、現金精算機のある福島駅東口と西口にあるサイクルポートでの操作が必要になりますのでご注意くださいね。
2.事前にサイクルポートの貸し出し状況を確認
実際に自転車の置いてあるサイクルポートへ行く前に、アプリをチェック!
「行ってみたら自転車がなかった!」ということがないように、事前に各サイクルポートの貸し出し状況(貸出可能数・返却可能数)を確認してから行きましょう。
福島駅東口ポートでヘルメットの貸出しを行っています。(午前10時~午後2時まで、冬季期間の12月1日~2月28日までは貸出し休止中)
3.自転車をレンタル

福島駅東口サイクルポート
それでは、サイクルポートへ行って自転車をレンタルしましょう!福島駅から花見山へ最もアクセスが良いのは福島駅東口南【駅前交番側】または福島駅東口(バスプール北側)です。
自転車を選ぶ際のポイントは、バッテリーです。バッテリーは自転車ハンドル付近の電源を入れると確認できますので、バッテリー残量が充分ある自転車を選びましょう。


自転車の「QRコード」を専用アプリで読み込みます。自動でロックが解除されるので利用開始です!
4.交通ルールを守って出発! おすすめビューポイント
ルートはいろいろとありますが、今回は “できるだけシンプルな道で阿武隈川沿いを走りたい” と思い、こちらのルートで行きました。
おすすめのビューポイントは、福島の商店街を抜けると出てくる「阿武隈川サイクリングロード」。
このあたりからちょうど花見山が見えるのですが、わかりますか?(まだシーズン前なのでほんのりピンク)

山脈の中央麓部分をご注目。ピンクに色づく部分が!
ゴールの花見山が見えているのも嬉しいですし、一級河川である綺麗な阿武隈川に沿って快適な自転車で颯爽と走るのは、とっても気持ちが良いですよ。
また、その先の渡利大橋から見える、阿武隈川 × 吾妻連峰の眺めも美しいです。
自分のペースで、こうした景色や自然を楽しめるのが、自転車移動の魅力の一つですよね。
5.駐輪場到着!施錠
福島駅を出発しのんびり走ること20分弱。2025年3月26日(水)~4月17日(木)で設けられている花見山「バス・バイク臨時駐車場」に到着しました。MOMORINシェアサイクルは30分50円ですので、ここまでの費用は50円です!
「施錠する」を選んで駐輪しましょう。(課金は継続されます)

過去の写真(イメージ)

過去の写真(イメージ)
6.花見山満喫後、好きなポートに返却
花見山は散策コースがいろいろとあり、見どころたっぷり! 園内を1周すると約60分のハイキング。
帰りは専用アプリの「解錠」ボタンをタッチでロックを解除。市内中心市街地に設置されたサイクルポートであれば、どこでも自転車の返却が可能です。
福島駅東口に戻ってきてもいいですし、例えばレンガ通りのポートで返却して街歩きを楽しむのも一つ。返却したい専用ポートで手動で鍵を閉めてアプリの「返す」ボタンで返却処理をしましょう。
花見山散策で疲れた方は、花見山花見山臨時ポートに返却してタクシーやバスなどもありますので、安心ですよ。
所要時間は片道15〜20分で渋滞の心配なし。金額は50円/30分。行きだけ&帰りだけの利用 も可能。
リーズナブルで自由度の高いMOMORINシェアサイクルをぜひご活用ください〜!
お出かけ前のチェックポイントや花見山の楽しみ方など、花見山の詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。