掲載日 /
「星と自然の浄土平まつり2022」がスタート
演奏会やショー、教室、体験型イベントなど盛りだくさん!

2022年7月23日(土)から約1カ月の間、福島市浄土平地区で「星と自然の浄土平まつり2022」が開催されます。登山客以外の観光客やファミリー層にも浄土平に親しんでもらえるよう、「浄土平の新しい活用法を提案する」ことをテーマに、各施設で様々なジャンルのイベントや企画を準備しています。


日本一標高の高い「天文台」、自然ガイド「ビジターセンター」、天空のレストラン「レストハウス」の3施設の担当者にお話を伺い、おすすめポイントをお聞きしました。
星:浄土平天文台

浄土平天文台の外観
お話を伺った人:浄土平天文台長の豊島直紀(とよしま なおき)さん
「星と自然の浄土平まつり」は、私が23年前に天文台長に就任した頃から続く、浄土平地区の一大イベントです。
浄土平展望台では様々な体験型のイベントを企画しています。
夜間の星空観望会や天体望遠鏡製作教室は、夏休みのお子さんの自由研究にもおすすめです。この教室で作る天体望遠鏡は小さいながらも本物。月のクレーターだってくっきり見ることができるんですよ。大人も夢中になる方がたくさんいらっしゃいます。
小学校高学年位のお子さんにおすすめですが、親子一緒に参加していただくことを前提に、はさみを使えれば未就学児のお子さんでも参加できます。完成まで講師もサポートしますのでご安心ください。
自然を体験するノルディックウォーク、ネイチャー写真教室、プロの画家を講師にお招きする自然絵画教室などの各教室も毎年好評でリピーターも多いです。ネイチャー写真教室は私豊島が講師として皆様に写真の基礎をお伝えします。

豊島天文台長が撮影した星空
地元の方には、市街地から車で来られる場所に豊かな大自然があることを再発見していただき、遠方の方には、観光と併せて福島市の魅力を存分に味わってもらいたいです。
コロナ対策をおこないながら、開放感溢れる浄土平で自然や星空を楽しんでください。
山:浄土平ビジターセンター

浄土平ビジターセンターの外観
お話を伺った人:浄土平ビジターセンタースタッフの自然公園財団 浄土平支部 主任の田中愛(たなか あい)さん
浄土平ビジターセンターでは、毎週末に夏の高山植物や浄土平の見どころを案内する「浄土平さんぽ♪」を実施します。
全国各地の野生動物の姿をとらえた作品約30点を展示する「野生動物写真コンテスト入賞作品展」も併せて実施します。自然公園財団が毎年実施しているコンテストの過去の入賞作品です。見ごたえある野生動物の世界をぜひご覧ください。

コバルトブルーの「魔女の瞳」
8月11日(木・祝)の山の日には、「第56回吾妻連峰ウォークラリー」も開催します。募集は60名で、登山レベルごとにグループに分けてコースを歩くトレッキングイベントです。初心者の方は歩きやすい鎌沼コース、登山に慣れている方は一切経山コースをめぐります。山岳ガイドが吾妻山の魅力をご紹介しながらトレッキングを楽しんでもらい、ゴール後には浄土平グッズなどが当たるお楽しみ抽選会も。興味のある方はぜひご参加ください。
食:浄土平レストハウス

浄土平レストハウスの外観
お話を伺った人:浄土平レストハウス営業課長 渡辺正幸(わたなべ まさゆき)さん
福島市内外の方に浄土平の雄大な自然と触れ合い、活用してもらうことを目的に、ほぼ毎週末イベントやセレモニーを開催します。


昨年度のヒーリングヨガ・ブライダルセレモニーの様子
日本一高地にある「山ピアノ」の演奏会にはじまり、自然の中で行う人前式のブライダルセレモニー、夏の焼き芋フェス、フラダンスショー、ヒーリングヨガといった多様なイベントを予定しています。「浄土平の大自然には、こんな活用法もあるんだよ」と、多くの方に知っていただきたいですね。

ねっとり甘い溶岩蜜芋
「浄土平夏の焼き芋フェス2022」を企画したのは、2021年に溶岩石を使用した「溶岩蜜芋」をレストハウスで開発したことがきっかけです。近年の焼き芋ブームをさらに盛り上げようと、福島市からは私たち「浄土平レストハウス」、南相馬市から「お芋の専門店 いも屋 」、会津坂下町から「和蔵あいづ」の3事業者が集います。ぜひ食べ比べしてみてください。各店自慢の焼き芋の他にも、いもけんぴや大学いもなどの加工品も買えるかもしれませんよ。
ヨガやフラダンス等、浄土平の大自然の中で開放的に教室系のアクティビティを行っていただけます。
前年度も大変好評をいただきました。ぜひ浄土平の大自然を「体感」してみてください!